
HOTなまちのローカルフード・今話題のスポットをスポーツ自転車で巡る
女性限定サイクリングイベント「ガールズライド」
2016年8月の開催地は「Niseko-ニセコ」
道内有数のリゾート地ニセコエリアでヒルクライムにチャレンジしてきました!
◆ ◆ ◆
Start JR倶知安駅
今年は青空をバックに出迎えてくれた倶知安町のキャラクター「ジャガ太くん」

JRで、車で。札幌や旭川から集ったみなさま。ワクワクとドキドキが混在するスタート前のストレッチタイム。

朝8:40 羊蹄山。

朝8:40 羊蹄山。厚い雲が被さるものの、空模様も上々です!
Map 当日の実施コース
今回のガールズライドは、ゆっくりペースで進む約50km。
毎年8月に実施されるヒルクライムイベントのコースに挑戦!&ニセコらしいダイナミックな自然の中を走ります(^^)
Route1 JR倶知安駅?HANAZONOエリアへ
0.0km-2.6km
今回はメイン通りを避け、駅前の通りを花園方面へ。そしていつもの橋を渡ります。
このエリアはこの地に住まう人たちの営みが感じられるエリア。

青看板を目印に花園エリアへ。


一息、深呼吸をして。いよいよヒルクライムエリアへ突入!ここからテッペンまでは自由走行区間。
登りは各々のリズムで進みます。タイムスケジュールはたっぷり2時間を確保!

今年はちょうど良い気候のヒルクライム日和!

Route2 HANAZONO?山頂(五色温泉)へ
2.6km-16.4km
花園リゾートエリアで一息。

天の川みたいな一筋の雲。

進むごとに雲が近づいてくるような。
今にも手が届きそうな位。

でもまだまだほんの序盤。

視界がひろがったり、森が深まったり。登って登って登ります。

▼クマに注意!▼
※北海道の山道では良く見かけます

道路右手にイエロー×ブラックのフェンスが見えたら、ここが一番の急こう配ポイント!
そしてテッペンまではあと一息です。

昨年10月は霧の中だった頂上付近。今年は青空!でも横風が強く、山の強さを感じます。
私達も道内で様々なエリアを走りますが、むき出しの自然を貫く舗装路は珍しいロケーションです。


各々のペースで!笑顔でテッペン制覇!!

Spot1 五色温泉インフォメーションセンター
16.6km




Route3 山頂(五色温泉)?道の駅ニセコビュープラザへ
16.4km-38.0km
登ってきた分はしっかり下ります!








Spot2 ニセコ名水甘露水(湧水)
28.9km
ニセコの湧水といえば、京極町のふきだし公園が有名ですが・・・。
個人的にはココのお水が柔らかくてとても気に入っています。ちょっと穴場の湧水スポット。(ただし湧き出る量が少ないのが難点)

**********
羊蹄山の眺望もGOOD!!!!!

Spot3 道の駅ニセコビュープラザ
38.0km


Route4 ニセコ町道の駅?ヒラフエリアへ
38.0km-49.8km
来た道を少し戻る形でヒラフへ。ずっと下ってきただけに、登り具合が気になります(ドキドキ)
通常のエリアではこのように一列で隊列を組んで走ります。

青空に映えるイエローブリッジ!


行きで見つけた羊蹄山のビューポイント!
みんなで記念撮影です(^^)



ニセコならではのダイナミックなコースは、まだまだ続きます!




夏のニセコはネイチャーアクティビティがいっぱい!
いろんなアイテムを積んだ車ともすれ違います。

Route5 ヒラフエリア?JR倶知安駅へ
49.8km-57.4km
まだまだ開発が続くヒラフエリア!行くたびに街並みが賑やかになっています。
↓グランヒラフスキー場へと続く激坂。路面がびしっと整備されています!
※今週末のツール・ド・北海道開催エリアですね!


ペンションエリアでは、地元サイクリストの方ともすれ違い、挨拶を交わす感じがなんともうれしいですよね☆

Finish JR倶知安駅

16:10 予定より10分遅れでのゴール!今回も、何とか参加者の皆様全員でFinishすることが出来ました?!
9:50に同場所をスタートし、約6時間の小旅行。お天気を味方に充実のニセコサイクリングとなりました!!
★立ちはだかる壁★

★最高の達成感★

★極上のロケーション★

amazing!!!!
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました!
**********
次回のガールズライドは
10月3連休開催! 詳細は近日公開させて頂きます(^^)/
**********
↓9月の花サイクルクラブイベントはこちら↓
秋の収穫ツアーin当別!!
もぎたてとうきびを味わうサイクリングツアーです☆
お申込は9/1(木)迄!皆様のご参加をお待ちしております(^^)
Photo by Mareshige
Thank you!!
